2013年01月25日

笹蒸し&よもぎ蒸し

お世話になっている方から素敵なものをいただきました。

早速先日妹と熊笹の葉っぱで笹蒸し体験をいたしました。

韓国で数百年の歴史があるといわれる「よもぎ蒸し」。

よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じて下半身を蒸す、韓国に伝わる民間療法です。
スチーム効果とよもぎの薬効成分により、血行促進、温めることから特に婦人病に良いと言われています。
体を芯から温め、生理痛、手足の冷え、更年期障害、痔、便秘の改善が期待されます。

しかし、今回試してみたのは笹蒸し。
何故かというと夏にお店でお客様にお出ししている熊笹茶用の葉っぱまだ自宅に残っていたから(笑)

よもぎではなく笹の葉で蒸すのが『ささ蒸し』です。
笹の中でも熊笹(クマザサ)は日本古来の民間薬でした。
クマザサとは昔はおにぎりを包むのに使われていた笹のこと!
よもぎ同様、日本では昔から生活に取り入れられてきたものです。

よもぎ蒸しは婦人科系に効くってことだけど、婦人科系はどうもないよっておっしゃる方、そして、この『笹蒸し』花粉症やアレルギーにもいいということでジワリジワリと今注目を集めてきているそうです。
そう熊笹は血液サラサラ作用も期待できるしですね^^

なんといっても花粉症で十数年来苦しんでいた父が、熊笹茶を常飲し始めてからというもの春先になってもケロッとして改善してるからな~

熊笹の効能はこちらをクリック!→熊笹茶の効能

整体院の奥のお部屋に良い感じで椅子とベッドを置けたので、これから途中で飲むお水の選定、酵素水作り、蒸されている間退屈しないように自宅にたくさんあるマンガ本を持ってきたり(マンガ本貸本屋のようにあります^^;)、蓬や他の材料でのチャレンジしたりとまだまだやることはいっぱいなんだけど、とりあえず次は蓬で試してみなきゃ!

妹は「蓬摘んで乾燥してくる♪」なんて言ってたけどホントかな~?(笑)

そうだ!実家でとれたドクダミを乾燥させたものも自宅にまだあるから試してみようかな?





Posted by みるくジャム at 17:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。